news.gif


2004年1月29日


富士重工業 東京地区の事業所においてISO14001の認証を取得


  富士重工業(竹中 恭二社長)は、このたび本社(東京都新宿区)ならびに東京事業所(東京都三鷹市)において、テュフ・ラインランド・ジャパン株式会社(略称:TÜV(テュフ))より、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を取得した。

  今回認証の対象となった本社には経営企画、人事、総務等の共通部門や自動車営業部門などがあり、また東京事業所にはエンジンやトランスミッションなどのパワーユニット関連の自動車研究開発部門がある。本社および東京事業所では昨年4月にISO14001導入の取り組みを開始して以来、部門間の枠を越え一丸となった活動を進め、9月に本社、10月に東京事業所で予備審査を受審、12月には本審査を受け、今年1月にそれぞれ認証を取得した。

  富士重工業では、これまでも、製品・技術開発、リサイクル、そして工場運営などを通じ、広く地球環境問題への取り組みを行ってきた。その一環として、1998年11月には北米の自動車組立工場(部品工場を除く)で初めて、米国の現地生産拠点であるスバル インディアナ オートモーティブ インク(及川 博之社長、米国インディアナ州、略称:SIA)において、国内事業所に先駆けてISO14001の認証を取得している。国内主要事業所では、1999年3月に自動車部門の群馬製作所(群馬県太田市他)、同年5月に産業機器部門の埼玉製作所(埼玉県北本市)、さらに7月には、航空宇宙部門とエコテクノロジー部門がある宇都宮製作所(栃木県宇都宮市、愛知県半田市の半田工場を含む)において認証を取得している。

  すでに、当社は国内の全製造拠点において、廃棄物の再資源化と自社焼却炉の停止、焼却灰排出ゼロを実現する活動に取り組み、“ゼロエミッション”を達成している。また、2002年9月には群馬製作所矢島工場で天然ガスコージェネレーションシステムを導入した。これにより、同工場のCO2排出量は1990年に比べて16%削減し、本システムによるNOx排出量は、群馬県規制値の70ppmに対して10ppm以下の排出量に抑える効果を発揮している。
  一方、国内関連企業においては、富士ロビン(岡上 光造社長、静岡県沼津市)、富士機械(笠井 義哲社長、群馬県前橋市)、スバル特約店の千葉スバル自動車(有馬 義彦社長、千葉県千葉市)などで、ISO14001の認証を取得し、さらなる展開を図りつつ、地球環境問題への取り組み強化を推進している。

  天然ガスコージェネレーションシステム
天然ガスを燃焼させ発電を行うと共に、その際に発生する排気や冷却水によって回収された熱を温水や蒸気の形で取り出し利用するもので、電気と熱を同時に利用するため、70~80%の高いエネルギー効率を発揮する。発電時のSOx等の発生がなく、CO2の排出も石油に比べて少ない。また、電気を使用する場所で発電するため、送電に伴うロスが少ない等のメリットがある。

 

 

BACK



Copyright(C)FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD,2000.ALL Rights Reserved.