2003年8月27日
富士重工業(竹中 恭二社長)は、同社が1999年5月に世界で初めて実用化に成功したステレオ画像認識を用いたドライバー支援システム「ADA」を、視界不良時などの、より幅広い走行環境下で使用可能なものに改良、来月9月に日本で発売する新型スバル レガシィ ツーリングワゴン 3.0R に搭載グレードを設定する。 「ADA」は、運転の主体となるドライバーへの情報提供や走行環境に応じた車両の自動的な制御など、車両が不安定状態に陥ることを回避し、安全な運転を支援することを目的としたシステムである。今回の新しいシステムは、2基のCCDカメラを用いたステレオ画像認識装置に加え、新たに採用したミリ波レーダーを用いて自車の前方状況を把握するとともに、その他のセンサーから得られる情報で構成。従来からの4つの機能、1.車間距離制御クルーズコントロール、2.車間距離警報、3.車線逸脱警報、4.VDC (Vehicle Dynamics Control:横滑り防止装置)プレビュー制御に、以下の新しい4つの機能を加え、安全な運転を支援する。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ミリ波レーダーは雨や霧の影響を受けにくく、ステレオ画像認識装置に比べ、より遠方までの距離の計測が可能である。これを車線や前方状況を3次元で把握するステレオ画像認識装置と組み合わせ、複数のセンサーを融合する「センサーフュージョン技術」により、ADAのシステムを改良。新しい「ADA」は、悪天候による視界の低下などの影響が少なく、同一システムを備えた他車との干渉のない、広い視界領域をカバーできるシステムとなり、車両進行方向の道路環境をさまざまな気象条件で、より広範囲かつ高精度に把握することが可能となった。 加えて、車間距離制御クルーズコントロールの車速制御方法として、スロットル制御にブレーキ制御を加えることにより機能を充実するとともに、より緻密な制御を行うなどさらなる実用性の向上を図っている。 また、「ADA」の特徴的な機能としては、滑りやすい道路で障害物を回避する時の操縦安定性を向上させるスバル独自のVDCプレビュー制御があげられる。障害物との距離と路面の滑りやすさ、路面μから障害物を回避するのにブレーキによる制動だけで可能なのかどうかを事前に認識し、制動による回避が困難な状態でさらにVDCが作動する場合には実際に車両が障害物回避動作に入ると判断、VDCの制御特性を安定性向上モードに変更し、車両の安定性を最適にバランスさせる機能である。 富士重工業は、これまでクルマの安全性に関して、「トータル安全」という思想で、事故を防ぐための「アクティブセイフティ」と事故時の障害を低減する「パッシブセイフティ」の双方を、高い次元でバランスすることを目標としてきた。
今回の新しい「ADA」は、「アクティブセイフティ」の面においてドライバーの認識・判断能力を補うために前方道路情報を車両側が認識し能動的にさまざまな制御を行うシステムであり、安全性に対する基本的思想である「トータル安全」を、さらに推し進める技術として位置づけられている。 |
||||||||||||||||||
1.機能の概要 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
2.システム構成 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
|
Copyright(C)FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD,2000.ALL Rights Reserved.